彫塑のブログ
Friday, February 7, 2014
Sunday, September 8, 2013
石膏取りその1(雌型) Replacing plaster(1)
石膏取り(雌型) Replacing plaster(1)
石膏が着かないように、あらかじめ制作台と鉄芯をぬらした新聞紙で覆っておく。
切金をいれる。使ったのは厚口の切金。
石膏1層目をふりかける。だいたい表面を覆ってしまうのが目安。
次に、朱墨を混ぜた石膏で2層目をふりかける。粘土が完全に見えなくなるまで。
補強の棒スタッフをはっていく。(赤く印を付けているところ。)
棒スタッフをはり終えたら、1層目2層目よりも厚く石膏を盛っていく。
そして木材で補強しておく。
フタをあけ、粘土をかきだしていく。
足首から水を流し込み、ゆっくりと制作台から取り外す。
台の上に安定してねかせる。
雌型完成。作業を中断する際は、フタを閉めて針金などで固定する。
石膏が着かないように、あらかじめ制作台と鉄芯をぬらした新聞紙で覆っておく。
切金をいれる。使ったのは厚口の切金。
石膏1層目をふりかける。だいたい表面を覆ってしまうのが目安。
次に、朱墨を混ぜた石膏で2層目をふりかける。粘土が完全に見えなくなるまで。
補強の棒スタッフをはっていく。(赤く印を付けているところ。)
棒スタッフをはり終えたら、1層目2層目よりも厚く石膏を盛っていく。
そして木材で補強しておく。
フタをあけ、粘土をかきだしていく。
足首から水を流し込み、ゆっくりと制作台から取り外す。
台の上に安定してねかせる。
雌型完成。作業を中断する際は、フタを閉めて針金などで固定する。
今夏の作品 work this summer
2/3サイズの全身像を制作しました。(制作期間約4ヶ月)
Full-length portrait of the size of the two-thirds.(Four months)
Upon completion of editing, I will also up the process of replacing plaster.
Full-length portrait of the size of the two-thirds.(Four months)
まとまり次第、石膏取りの過程もアップします。Upon completion of editing, I will also up the process of replacing plaster.
Subscribe to:
Posts (Atom)